FANBOX2022
FANBOX2022
2022/1月~12月までのFANBOXでの創作をまとめたアルバムです。三冊目。今月7日に私のFANBOXも三周年を迎えました。
こちらのアルバムは2022/1月~12月までの累計支援金額が6000円以上の方へ贈らせて頂きました(プランの組み合わせは問いません)。
ラフ、没絵、完成に至るまでの試行錯誤等々。グッズデザインや、当時進行中だった「うちの子」企画についても少し。作画途中のスクショも含みます。
2022年のFANBOXでの活動を振り返り、一冊にまとめたフルカラーアルバムです。
これまでのアルバムとページ数は同じなのですが、紙や印刷などのグレードを上げて作ったので今回のは少し豪華な仕様なんです( ´艸`)
作れて嬉しい。ありがとうございます。
NSFWページについてはFANBOXやxfolioの方に少しだけ載せています。skebは差分も多いので、どの絵を掲載するか構成に悩みました。
私はメインの創作活動の場としてFANBOXを活用させて頂いているのですが、SNSと違ってFANBOXはクローズドな環境であるので私でも息がしやすく、ありがたいです。付かず離れずの距離感であることにも居心地の良さを感じています。
ただ、時には思うように描けなくて進捗が芳しくなかったりする月もありますから、そんなときは支援者様に対して申し訳なく感じてしまったり、記事の更新が負担になってしまったりすることも多々あります。
でもこうして完成したアルバムを振り返ってみると、やっぱり『楽しかったなあ……』って、心から思うんです。
私はFANBOXでクリエイターとしての発信しているほか、ファンとして支援もさせて頂いています。なので両方の立場に立って考えることができるのですけど、
更新が滞っているクリエイターさんには、何か理由があるのだと思います。「仕事などの私生活が忙しい」、「体調面で不調が続いていた」、そんなときは思うように描けませんし、もしくは「更新しても反応がなかったので」というモチベーションの低下も理由のひとつにあげられるかもしれません。
でも長い期間更新がないと、ファンとしては『どうしたのかな?』って思いますよね。
色々な人がいますから一概には言えませんけど、クリエイターもファンも、「気にしすぎて」疲れてしまうこともあるような気がします。なのでもう少し、お互いに肩の力を抜いてもいいのかもしれません。……あまり身構えてしまわないようにしたいですね。そう、私は自分自身に言い聞かせています。
「お金を頂いているのだからそれ相応のものをお返ししなければ」と考えてしまうと、FANBOXはただの重たい場所になってしまいます。(まあ私がよく陥るやつですが)
でもね、ふと思ったんです。私はファンとして誰かを支援するとき、別に見返りなんて求めていません。なんていうか、私の場合、アピールです。「私あなたのこと大好き!応援してる!」って、アピールしてるだけです。気づいてほしいだけです。好きな人に認知してもらいたいだけです。すごく自己満足でしょう?
だからもし、なかなかFANBOXの更新ができずに思い詰めてしまっているクリエイターさんがこの記事を読んでいたら、伝えたいんです。
「大丈夫ですよ。私はただ、私があなたを応援したいから、支援しているだけです」。
私が私のファンだったら良かったのに、とよく思います。
そうそう、今月いっぱいまでは年賀絵についての記事を全体公開しているので、よろしければそちらにも遊びにきてくださいね。

謹賀新年-2023年-|秀嗣|pixivFANBOX
🎍新年おめでとうございます!🎍 いつも温かいお心遣いをありがとうございます。 予約投稿で失礼しますね(多分元旦は寝ていると思うので); 2023年最初の投稿は年賀状イラストです。 ※本記事は作画行程を含みますので通常は有料記事の区分になりますが、今月末まで(~2023/1/31)は全体公開とさせて頂きます。 ──工程── ...